吉祥寺駅から徒歩15分のSAPPADU READY(サッパドゥレディ)はインドカレーが有名なカレー店。こちらの自家製インドカレーは季節ごとに新しい味が登場するので、訪れるたびに新鮮な驚きがあります。
ひと口ごとにスパイスの香りと深いコクが押し寄せてきて、「これこれ、こういうのが食べたかった!」と思わず唸ってしまう、そんな体験ができるSAPPADU READYの魅力を紐解いてみました。
昭和レトロな雰囲気が漂う、まさに“隠れ家”という言葉がぴったりなカレー店

外観はどこか昭和の面影を残したレトロな雰囲気で、ふとタイムスリップしたような気分になります。店内も静かで落ち着いていて、とてもリラックスできる空間。席数はたったの5席。1組2名までというルールがあり、それ以上の人数だと席が離れてしまう可能性もあるので要注意。スパイスの香りに包まれながら、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
辛党にはたまらない!選べる日替わり3種のカレーメニュー

欲張りさんにおすすめ!豪華三種盛りカレーセット🍛
「どうせ食べるなら、一番豪華なのを!」ということで、今回は三種のカレーが楽しめるスペシャルプレートをいただきました。
お皿の上には、カレー3種に加え、揚げせんべい、漬物、自家製チャイもセットに。インドの葉を使ったプレートも雰囲気抜群で、視覚から食欲を刺激してくれます。

魅力的な副菜3種
漬物(ナスのオイル漬け)
自家製で、トロッとやわらかく、スパイスの香りがじんわり広がる逸品。
揚げせんべい
カリッと香ばしく、食感のアクセントにぴったり。
インド米
粒立ちがよく、香りも豊かでカレーとの相性は言うまでもなく抜群!
主役の3種類カレー
① マドゥライ チキン(辛め)
「中辛」とはいえ、しっかり辛くてスパイス感強め。チキンはホロホロでジューシー、香りも濃厚。辛いものが好きな方におすすめ!
② アーンドラ チリマトン(すごく辛い)
これは本当に激辛!タコスに使われるような青唐辛子の鋭い辛さがあり、一口食べただけで汗が噴き出すレベル。でも、辛さの中にちゃんと旨味もあって、「辛くて美味い」の理想形です。しかもこれは年に2回だけ提供される超限定カレー!食べられて本当にラッキー!
③ トマト パップー(小辛)
豆(ダール)を使ったトマトベースのやさしいカレー。まろやかでスパイスの香りもふんわり。上の2つと混ぜて食べると、味に奥行きが出て、箸(スプーン)が止まらなくなります。
スパイスの香り、食感、辛さのバランス、どれも計算されつくしたプレートでした。
ひと皿でインド旅行した気分になれる、最高のカレー体験です!
こちらのチャイには本当に驚かされました

こちらのチャイには本当に驚かされました!まず、しっかりとした紅茶のコクがあり、一口飲むと鼻からスパイスの香りがふわっと広がります。
そのあとに、さまざまなマサラの風味がじんわりと立ち上がってきて、
シナモンやカルダモンなどの香りが重なり合い、まるでスパイスの余韻がひとつずつほどけていくような感覚。
紅茶とミルクの香りが舌の上に優しく残り、最後にほんのりとした蔗糖(砂糖)の甘さがスパイスの風味を引き立ててくれます。甘すぎず、全体のバランスが絶妙。まさに、香り・味わい・余韻の三拍子がそろった理想のチャイでした。
心まで温まる、店主のフレンドリーさ

お店の方はとてもフレンドリーで、温かく迎えてくださいました。
台湾の話題で盛り上がったり、「チャイにはどんなスパイスが入っているのか」など、カレーだけでなくスパイス談義でも盛り上がりました。
気さくで話しやすい店主さんのおかげで、店内は終始なごやかで、活気のある雰囲気。
カレーの美味しさはもちろん、こうした人とのふれあいも、このお店の大きな魅力のひとつです。
SAPPADU READY(吉祥寺)への店舗情報
店名 | SAPPADU READY(吉祥寺) |
電話番号 | なし |
住所 | 〒177-0054 東京都練馬区立野町10-37 |
営業時間 | 11:00~15:30(L.O 20:00) 18:00~20:30(L.O 20:00) テイクアウトは水曜日のみ11:30~13:30 |
定休日 | 不定休 お店は、月・火・水が不定休なので、訪れる際はInstagramで営業日をチェックするのがおすすめです。 |
WEB | https://www.instagram.com/sappadu_ready/ |