日本最大級のインドフェス「ナマステインディア2025」

都内在住、カレーが好きすぎるビアバー店主です。今回私が食べて飲んで癒された、食べ歩き録、体験録をレポートします。
今年で30回目となる日本最大級のインドフェス「ナマステインディア」では、インドの食、音楽、舞踊、雑貨、ヨガ、アーユルヴェーダなどの文化を体験できるイベントです。ステージではインド古典舞踊やボリウッドダンスが披露され、ブースでは本格的なインド料理やスパイス、雑貨などの販売、体験コーナーではサリーの着付けやヘナアート、アーユルヴェーダヘッドスパなどが体験でき、代々木公園がインドさながらの雰囲気に包まれます。
インド料理のビール片手に食べ歩き録
とりあえずビール!アテをつまんで胃袋をインドに。@タンジャイミールス

• HAYWARDS5000(インドビール)
日本の大手のビールに慣れた身には、アルコール度数6.3%となかなかの飲みごたえ!米やトウモロコシ、砂糖が入っているからか、コクと甘みも効いていて、妙にクセになる風味。正直この時点で2杯目に突入したらもうステージのダンスに混ざりかねない。
• 青バナナのバッジ(ピーナッツチャットニー付き)
珍しさに惹かれて即購入。衣のサクサク、青バナナのほのかな甘さ、そしてピーナッツチャットニーの濃厚なコクがアクセント。インドのビールのアテとしては、これが大正解◎
ミールスでお腹を満たす@ナンディニ

• ノンベジミールス
サンバル、チキンカレー、カバブ、そしてライス。いろんな味を混ぜて口に放り込んだ瞬間が至福でした。チキンカレーのクリーミーさとスパイシーなカバブが最高の相棒でライスが進みます。当然ながらインドビール、結局おかわり。
SNSで話題の「チーズナンおじさん」@クシュ・クシュ

「チーズナンチーズナン!」
チーズナンおじさんのラムさんの元気掛け声、笑顔でチーズを豪快に投入する姿に、行列が自然発生していました。

• 炭焼きチーズナンとカレーセット
• 炭焼きチーズナンとキーマカレー
焼きたてナンを頬張れば、とろけるチーズがぎっしり。日本のビールがあった。。ビールは正義。
ひときわ賑やかなブースで現地そのものの味を@スリマンガラム

シェフのマハさんの指笛とともに「オリャオリャ!」とひときわ賑やかな掛け声を頼りに歩くとスリマンガラムのブースに着きます。

• ジガルタンダ
「マドゥライのキャラメルフラペチーノ」と呼ばれるアイスクリーム入りドリンク。ラッシーでもチャイでもない不思議な飲み物に注文が殺到。こういう“現地でしか出会えない”飲み物を持ってきてくれるあたり、さすがです。

• マサーラドーサー
目の前の鉄板で焼いてくれるライブ感。パリッと香ばしい生地にポテトマサラ。

この組み合わせは本場のインドそのもの。周りの視線も気にせず手で食べました。
目の前で焼かれるジャンボグリルチキンティッカは足止め不可避@Alibaba Restaurant

• ジャンボグリルチキンティッカ
名前負けしないデカさ。焼き台で炙られるチキンに吸い寄せられるように並んでしまった食べ応え抜群インドの焼き鳥。

女子向けと思いつつ、意外と自分がハマってしまった。。酸味あるラッシーともちもちタピオカがまた合う暑い日に飲みたいやつ。
締めは当然チャイ@THE CHAI BAR by alamiko

• アイスサフランチャイ
フローラルな香りが広がる上品なチャイ。サフラン入るだけでこんなにも上品になるのか!と、高級なスパイスであることを改めて実感。
スパイス料理をたらふく食べた後はチャイに限ります。
食べ歩きの疲れを癒すアーユルヴェーダヘッドスパ体験録
唯一の休憩スポットで食べ歩きの疲れを癒す

「食べすぎて動けない…」というタイミングで救いのように見つけた休憩スポット。普段ヘッドスパなど行かないのですが、手軽な15分、アーユルヴェーダの響きに吸い込まれるように受付で予約を。
薬草オイルを使い、やや強めの指圧で頭皮を刺激してもらいましたが、体験後に被った帽子が心なしかゆるく感じるほどに。不思議とまたお腹も空くほど癒されました。
この後お酒を飲む場合は、血行が良くなっているのでゆっくり飲んでくださいと忠告いただきました。
時間をおいて夜に飲んだビール一杯だけでも顔周りを中心にやけに酒が回りました。
(またビール飲んでるという目を背けたい事実)
インドにいると錯覚するナマステインディア
カレーが好きすぎてインドまで行ったことのある私でも、「ナマステインディア」では初めて出会う料理、体験がまだまだあるのが魅力!
胃袋のキャパと財布の中身をパンパンに増やして、来年も行きたいと思います。
ナマステインディアの開催情報
開催期間:2025年9月27日(土)、28日(日)
10:00〜20:00(9/28は19:30まで)
会場:代々木公園イベント広場