幡ヶ谷の路地裏 青い鳥で重ね煮カレーを味わう

青い鳥二種盛りカレー

2015年のオープン以来着実にファンを増やし続けているこちらのお店、耳慣れない「重ね煮」という言葉とは?路面店の多い幡ヶ谷のカレー店で2階にありながらコアなファンから地元民まで虜にするカレーの魅力を体験しに行ってきます

青い鳥二種盛りカレー
幡ヶ谷六郷商店街から一本入った路地に佇む

季節の食材の旨味をしっかり味あわせてくれる重ね煮の魅力とは

青い鳥二種盛りカレー

重ね煮とはマクロビオティックの考えに基づく季節の新鮮な野菜や全粒穀物をたっぷり摂って、身体の陰陽を整える考えで用いられる調理法です。水をほぼ使わず野菜の水分で食材の自然な甘みや栄養を引き出すんだそうです。

幡ヶ谷青い鳥のメニューは4種のカレーから選べるあいがけが魅力

週替りで重ね煮カレーが4種ありその中から2種のあいがけが注文できます。季節の旬をしっかり踏まえた食材を前述の重ね煮という調理法でじっくり旨味を引き出しているそうです、なぜこういう発想に至ったのか気になって調べてみるとヨガインストラクターをされてたお店の方が考案されたレシピが元になっているそうで身体のことをしっかり考えられている調理法に納得です。

ゴロッと鯖が入ったココナッツカレーはあれば必食

青い鳥二種盛りカレー

基本のチキンカレーと限定の鯖のココナッツカレーのあいがけを注文。

ワクワクして待っていると大きなシルバーのプレートが運ばれてきました。長粒米にパパダム(豆せんべい)と2種のカレー、副菜のサラダとビーツが使われているココナッツのふりかけがピンクで色鮮やかです。

まずはチキンカレーを一口、ピリッとスパイスを感じつつ野菜の甘みをしっかり感じさせる美味しさで、辛さというよりジワジワとスパイスで身体の中から熱くなる感覚です。そして鶏肉の脂がコクを生みだしていてサラッとした米に良く合います。鯖の方はゴロッとした身は臭みもなくココナッツの甘さとスパイスがいいバランスです。鯖の身をほぐしながら米と絡めて口に頬張ると様々な旨味や香りが口から鼻へ抜けていき幸せな気持ちにさせてくれます。パパダムやサラダを挟みながらあっという間に完食すると、じわりと汗をかきますが心地よい爽快感がある食後でした。

勇気を出してドアを開けよう

青い鳥二種盛りカレー

店主さんは笑顔が素敵で店のドアを開けた瞬間から落ち着いた雰囲気の中でカレーを楽しめました。店内はそこまで広くはないですがテーブル席もあり小さなお子さん連れでも入りやすいと思いますので、ぜひ行ってみてください。すぐ近くに銭湯もあり「サ活」の後の「サ飯」にもピッタリでオススメです。

Curry&Spice 青い鳥への店舗情報

店名Curry&Spice 青い鳥
電話番号03‐6276‐0082
住所東京都渋谷区幡ヶ谷2‐47‐12 2F
営業時間[平日]
11:30~14:30
17:30~22:00
[日]
11:30~15:30
月曜定休
定休日不定休
WEBhttp://otory.jp/pages/aoitori